

プログラム紹介
ABOUT PROGRAM
知り合いにシェアする
EN-TRY世界交流

STEP
プログラムのステップ

日本の幼稚園・保育園と海外園をつなぐ
オンラインライブを中心とした
国際交流プログラム
「世界を知り、関心を持ち、友達を作る」
というリアルな体験を通して、
こどもたちが世界とのつながりを感じ、
興味と自信をもって国際社会に飛び込んでいけるような
広い世界観を育みます。
STEP
交流の流れ
STEP1

マッチング
園のご希望や特徴に合わせて
交流先やライブ内容を企画します
海外とのコミュニケーションはお任せください。
先生同士の交流もできます!
STEP4

振り返り、思い出す
ライブ後は、交流した国や友達のことを
考えるきっかけをつくります
園で、お家で、教材やお便りを使って思い出すと
強い記憶になります。継続的な交流も可能です。
COURSE
コース紹介
深い文化交流コース

同じ園と継続して交流。
それぞれの行事を一緒にするなど
より踏み込んだ体験を重ねて広い価値観を育む

葉山明照幼稚園
初回はニュージーランド園と、お互いの国を知ってクイズやダンスで盛り上がり、二回目は友達として、好きな場所やキャラクターなど個人についても紹介しあいました
様々な園と交流コース

1年を通じて
それぞれの交流を異なる国と実施し
多様な価値観に触れる

明日葉保育園鷺沼園
初回はニュージーランド園、二回目はオーストラリア園と交流し、同じ海外と言っても文化は様々であることを知りました。国際交流とちきゅうフレンズの両方を取り入れ、年間プログラムとして構成されています
PRICE
料金
交流一式
85,000円(税別)
※複数園・複数クラス実施割は7万円(税別)
交流一式の内容
園とのマッチング
ノウハウに基く交流プログラムの提供
年間計画の企画
保護者への周知
海外園とのやり取り
ライブ時の進行・通訳
教材やビデオレターの提供
交流に向けたアドバイス
導入園さま
あゆみこども園
(滋賀県)
志のぶ幼稚園
(目黒区)
竜ケ崎愛宕幼稚園
(茨城県)
伊佐中央幼稚園
(山口県)
福島わかば幼稚園
(福島県)
わくわくの木幼稚園
(福岡県)
大久野保育園
(東京都)
マリアこども園
(長野県)
幸町保育園
(岩手県)
みつば保育園
(高知県)
さくら台幼稚園
(静岡県)
明照幼稚園
(神奈川県)
…他多数(敬称略)
ちきゅうフレンズ

様々な国の人々と遊びながら友達となり
文化を知り、サステナビリティについて
考える全8回の園向けSDGsプログラム
「世界に友達を作る」
「友達だからこそ、その国で起こっている大きな問題を
友達と一緒に考えられる」のサイクルを作り
こどもたちにSDGsで最も大切な多様性を受容する地
世界規模の問題を自分事として考える広い世界観を育みます。
STEP
プログラムのステップ
_JPG.jpg)

STEP
交流の流れ
STEP1~3を1回として、一つの国について考えます。
ブラジルやスペイン、フィリピンなど、様々な国を扱っています。
STEP1

国のことを知る・関心を持つ
教材ではテーマとなる国の人が登場して
こどもたちは基礎知識を学びます。
STEP2

その国の人と友達になる
国について紹介してくれた人が
今度は画面越しに話しかけ
言葉やダンスなど、異文化を感じられる
アクティビティを楽しみ友達になります。


POINT 1
「世界に友だちを作る」をコンセプトとした絵本連動のストーリーで、こどもたちはすぐに夢中になります。
コチラ
STEP3

SDGsの観点で振り返り考える
仲良くなった友達が
その国のSDGsに向けた問題を
教えてくれます。一緒に考えましょう。


POINT 2
世界の友達からその国固有の社会問題についてレクチャーを受けるので、楽しみながら自分ごと化して吸収できます。
コチラ
PRICE
料金
セット一式
100,000円(税別)
※複数園実施割は7万円(税別)
園内では何度でもご利用いただけます
交流一式の内容
全8か国分(8回分)の教材セットのご提供
予習教材
動画プログラム
関連するSDGsゴール振り返り教材
プログラム完了のしるし
共通の教材のご提供
総復習資料
ちきゅうフレンズマップ