top of page

【お知らせ】ちきゅうフレンズ2023が公開!


 

幼稚園・保育園向けのSDGsプログラム「ちきゅうフレンズ」が新しくなりました!世界を旅して文化や自然に触れ、サステナビリティについて考える機会をつくることで、こどもたちの世界へのわくわくと、思いやりの心を育む体験をしてみませんか?

 
 

■目次

 

■EN-TRYのSDGsへの取り組み

 近年よく耳にするSDGs。未来を生きるこどもたちに大きく関わるものですが、実はよく分からない、こどもにはどうやって伝えれば? どんな活動をすればいいの? と悩まれている園も多い、難しいテーマでもあります。

EN-TRYは園におけるSDGs活動のサポーター・伴奏者としてみなさまと一緒に取り組みたく、園向けSDGsプログラム「ちきゅうフレンズ」のご提供や、「幼稚園・保育園のためのSDGsセミナー」を開催し、事例共有などを通してお手伝いさせていただいております。

 また、幼稚園・保育園の国際交流プログラム世界交流EN-TRYでは、OMEPが主催するグローバルなESDアワード*を受賞しております。

*弊社代表が登壇しておりますアワードの様子はこちら

*ESDとは、Education for Sustainable Development 「持続可能な開発のための教育」で、ユネスコを主導機関とした取り組み。平易にいえば、SDGsを達成する人材づくりの為の教育。


■ちきゅうふれんず

 幼稚園・保育園のSDGsへの取り組みを支援する活動の一環としてご提供します、「ちきゅうふれんず」は、こどもたちが楽しく世界を学び身近に感じることで、自分で考え関心を持ち続けるをことを目的としたプログラムです。

 ペンギンのスカイと一緒に世界について学ぶ全三回+総集編の年間プログラム、年度初めの開始がお勧めです!



井上あずみさん・ゆーゆさんからのメッセージ


■ちきゅうフレンズ 2022実践園の声 ご紹介


 ちきゅうフレンズ 2022を導入されている園の中には、園の活動とミックスして活用することで、負担を減らしながらも継続的にSDGsに向けた取り組みを推進されているという園もあります。

ご紹介する三園は、動画プログラムと、オンライン交流を組み合わせて行うように年間計画をたてていらっしゃいました。


【明日葉保育園(東京都・神奈川県)さま】

「あしたばドア」という名前でオンライン国際交流とSDGsに向けた取り組みをこどもたちに体験してもらいました。ストーリーの中ではSDGsにつながる課題(海や陸の豊かさについて等)に自然と触れていきます。感性豊かな幼児期に、世界の人々と同じ課題を感じ、協力し解決するというプロセスを体験することで、子どもたちはこれからの時代に不可欠なSDGsの本質を自然と理解し始めました。


【幸町保育園(岩手県久慈市)さま】

こどもたちの変化に驚きました。これまで私たちの方から教えたいと思っても、ここまでこどもたちの心に届くことはありませんでした。自分たちなりに感じて考えていて、心の深いところまで伝わっていることがわかって嬉しいです。今では、●日は、『世界を回ろう』です」と行事予定を伝えると歓声が上がるほどです。

こどもたちには、地図という感覚がまだありません。プログラムを通して、こういう国で、こういう人たちがこんな生活をしている、といった国際感覚を身に着けてほしいです。


【みつば保育園(高知県土佐市)さま】

高知県土佐町では地域・教育委員会・園・企業が一体となってSDGsを進める動きが活発です。「みつばせかいプロジェクト」で、シンクアロットのSDGsプログラムを提供し、世界の文化に触れる機会をこどもたちに提供しました。動画やオンライン交流で訪れた国をマップで可視化して展示することで、日常的に『こんな国があったね』と話したりする姿が日常的にみられるようになりました。


 

教材やワークブックなどのイメージは、EN-TRYWebサイトのプログラム紹介ページでもご覧いただけます。


お問い合わせいただきました園さまには、実際のデジタル動画の視聴、教材サンプルなどをご紹介しています。ご連絡お待ちしております!

 


bottom of page