top of page
コラム
COLUMN
検索


Univ×Su Innovation Boostにて国際基督教大学との産学連携に関する記事が掲載されました
東京都では、多様な支援者の連携による多彩なスタートアップ支援の展開とその支援者同士のネットワーク化をもって、東京のスタートアップ・エコシステムの強化、ひいてはスタートアップの創出と成⾧を促進するための取り組みとして、「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業」に取り組んで...
6月30日


品川区の公立保育園38施設での「せかいタッチ」導入が決定しました
株式会社シンクアロットは 東京都品川区と連携し、2025年度において区内の公立保育園を対象としたオンライン国際交流プログラム「せかいタッチ」の実施を開始します。 PR TIMES「 株式会社シンクアロットが品川区と連携」...
6月12日


【Cross Cultural Exchange Report】 Learning about different cultures helps us develop compassion and mutual acceptance.
EN-TRY World Exchange currently allows online exchange with over 300 preschools in 14 countries. In this report, we will introduce the...
4月22日


The Maasai region and Tosa town have become friends across 10,000 km! "When you went to preschool for the first time, were you scared? Or were you excited?"
EN-TRY World Exchange is an online international exchange program that connects nurseries and preschools around the world. On July 20th,...
4月22日


How much do you know about Japan? Can you introduce it to your friends abroad?
"EN-TRY World Exchange" is an online cross cultural exchange program that connects nurseries and preschools around the world. On August...
4月22日


【Cross Cultural Exchange Report】 Children, parents, and teachers! Let's get excited together!
On November 13th, Chaileck Izumi Nursery School (Japan) and Learn Bright Early Learning Centre (Australia) held an online Live event!...
4月22日


違いがあっても、仲良くなれることを知ってほしい。「自分で考え調べる環境づくり」が大成功!
「多様化が進む社会を生きるこどもたちに、違いがあっても楽しく仲良くできることを知っていてほしい。そんな思いで導入しました。疑問に対して自分で調べ、考えられるようになることを狙いとした世界コーナーでは、飛行機ではこの国からこの国までどんな経路で行くんだろう?など、こどもたち自...
2月3日


知識だけでなく、海外の文化や世界との違いを受け入れる素地を身に着けることで、もっと楽しく!
「世界を知ることについても最初のころと比較して全体的にレベルが上がってきていると思います。というのも、最初は、こどもたちは世界や海外のことについて具体的なイメージは持っていません。それが、回を重ねることで解像度が上がって楽しむ素地ができてくるように感じました。これは大人も同...
2月2日

bottom of page