top of page

【保育園・幼稚園のためのSDGs・ESD】シンガポールで広がる!保育園・幼稚園のSDGs


 

日本の保育園・幼稚園でも急速に広がるSDGsやそれに対するまなびの活動。EN-TRY主催のSDGs関連セミナーにも毎回、多くの園様にご参加を頂いています。そんなSDGsに対する幼児期の活動、海外ではどうなっているのでしょうか?今回は、EN-TRY世界交流としても多くの園様とネットワークのある、シンガポールにスポットをあてて、どういった活動がされているのかご紹介したいと思います

 


 

目次

 

■どんどん広がるシンガポールでの幼児期SDGs


シンガポールでは、ECDA(Early Childhood Development Agency)という組織が7歳以下の幼児における教育・能力の開発機関としてあり、園とともに様々な活動を推進しています。このECDAは自治機関ではありつつも、日本でいう文科省・こども家庭庁のような行政トップから監督され運営されているオフィシャルな機関です。


ECDAサイト(英語) https://www.ecda.gov.sg/who-we-are


このECDAが2015年から開始した園におけるSDGs・ESDを奨励する活動が「Start small dream big(小さく始めて大きな夢を)」です。その目的は、幼児期から地域や社会へのかかわりを認識し、小さくともその一員として貢献することを通じて、ひとごとではなく、自分事としてとらえる心や、他人を思いやる気持ちなどの価値観を育むものとしています。このあたりの価値観・目的間は、日本の保育園・幼稚園での活動とも、共通しているかと感じます。



この取り組みは、毎年のチャレンジとして実施され、この取り組みに参加する園やコミュニティは6か月のプロジェクトを組み、その期間に社会貢献活動や、それを通じたまなびをこどもたちと行います。


2015年に始まった際には、参加は150園ほどでしたが、年を重ねるごとに、どんどん広がり、2023年には1,100園を超える活動まで広がっています。1000園程度かと思われるかもしれませんが、シンガポールの人口は540万人、日本の20分の1以下ですから、この極めて高い参加率の高さはご理解いただけると思います。


▼プロジェクト参加園の推移



■シンガポールの園で行われるさまざまなSDGs・ESG活動


具体的な取り組みをひとつご紹介します。

まず、こちらのドリームキッズ幼稚園さま。EN-TRYのコミュニティ園でもあり、これまでも日本の園との交流を何度も行ってくださっている園様です。

こちらの園様では、"From plant to plate"というタイトルで、自分たちの身近な"食"にフォーカスしたいくつかの活動を通じて、食べ物が生産されるまでの活動に、興味を持ち、適切に消費するにはどうしたらよいか?について、こどもたちが、6か月をかけてまなびました。


活動は、ひとつひとつは小さいながらも、多岐にわたります。たとえば、プロジェクトはじめには"Whats on your place(なにをたべてるの?)"というテーマで、自分たちの朝ごはん~夜ごはんの写真をとり、そこにどんな食材が使われているかをこどもたちひとりひとりがプレゼンテーションします。自分たちの食べているものが、野菜が多いのか、小麦が多いのか、お肉が多いのか、など現状を理解し、興味のきっかけになる取り組みです。


最終的には、"Sustainable Singapore"というテーマで、食べ物を安定的につくりつづけるには、自分たちの世界がどんな風になってほしいか、絵で表現をしたりする活動もしています。もちろんこの活動に行きつく前には、シンガポールの農業について、農家さんにインタビューをしたり、自分たちで野菜を育ててみたりと、たくさんの活動により、こどもたちの関心が育まれています。



実際には大小10個ほどの活動のアクティビティが織り交ぜられ、6か月のプロジェクトに構成されています。これはあくまで一例ですが、こういったSDGsやESDに関する活動がシンガポール全土の1100園以上で行われているというので驚きです。


■日本の園も負けてない

 

競うものではありませんが、日本の園だって全然負けていません。私たちと交流のある園様では、自然エネルギーの大切さをまなぶために、身近なクラフトでこどもたちと体験したり、アフリカのこどもたちをまねて、重たい水をこどもたち自身で運ぶことで体感するなど、さまざまな先生方の工夫で、こどもたちもSDGs・ESDをまなんでいます。とはいえ、通常の保育・教育で多忙を極める中、なかなか取り組みができていない園様も多いことが実態と思います。シンガポールのように、"Start small"で十分なので、こういった活動がどんどん日本の園でも広がるとよいですね。



 


こどもたちのSDGsへの取り組みを支援する活動の一環として、弊社でも、幼稚園・保育園専門のSDGsプログラム「ちきゅうふれんず」をご提供しております。今回紹介したドリームキッズ様など、海外園の先生方からもアドバイスを頂きながら開発した唯一無二のプログラムです。

こどもたちが楽しく世界を学び身近に感じることで、自分で考え関心を持ち続けるをことを目的としたプログラムです。ご興味のある方はぜひ、お問い合わせください!



【申し込み方法】

 下記のお問合せボタンから必要事項をご入力ください。

 プログラムの詳細資料をお送りいたします。


 








bottom of page