top of page
コラム
COLUMN
検索


【国際交流レポート】外国のお友達と再会!上手に言えるかな?まだまだ緊張気味の二回目交流をレポート!
EN-TRY世界交流では、現在14か国300園以上の外国の国とのオンライン交流を行うことができます。もちろん、様々な国と交流して異文化にたくさん触れ合うのも素晴らしいですが、継続な交流を希望され、年に数回のオンラインライブを行われる園さまが増えてきました。そこで今回は、二回...
2023年2月1日
0件のコメント


【国際交流レポート】こどもたちの自発性や共同性を育む機会
私たち株式会社シンクアロットが、「こどもたちの世界観を広げる」をミッションに提供する、園向けの世界交流プログラム「EN-TRY(エントリー)」。ただ、一口に「世界交流プログラム」と言っても、園の方針や思い、そしてこどもたち一人ひとりに違いがあるように、交流ひとつとっても、同...
2022年12月21日
0件のコメント


【国際交流レポート】動画で、ライブで、世界を回る、土佐町唯一の保育園!
私たち株式会社シンクアロットが、「こどもたちの世界観を広げる」をミッションに提供する、園向けの世界交流プログラム「EN-TRY(エントリー)」。ただ、一口に「世界交流プログラム」と言っても、園の方針や思い、そしてこどもたち一人ひとりに違いがあるように、交流ひとつとっても、同...
2022年11月11日
0件のコメント


【EN-TRYなんでも質問コーナー】2回目以降の交流は、同じ園と違う園のどちらにすべき?
【EN-TRYなんでも質問コーナー】では、皆さまにEN-TRYを安心して導入頂けるよう、ご検討頂く際によくあるご質問にお答えしていきます! EN-TRYのプログラムは、約40分のライブ交流をメインに、数ヶ月をかけて行います。1回目の交流では、まず相手の国を楽しく学び世界への...
2022年11月1日
0件のコメント


【国際交流レポート】インドとの2日間交流。お互いの国技を体験し合い、記憶に残る交流に!
私たち株式会社シンクアロットが、「こどもたちの世界観を広げる」をミッションに提供する、園向けの世界交流プログラム「EN-TRY(エントリー)」。ただ、一口に「世界交流プログラム」と言っても、園の方針や思い、そしてこどもたち一人ひとりに違いがあるように、交流ひとつとっても、同...
2022年9月28日
0件のコメント


【国際交流レポート】一過性のイベントで終わるのではなく、普段のこどもたちの教育にフィードバック
私たち株式会社シンクアロットが、「こどもたちの世界観を広げる」をミッションに提供する、園向けの世界交流プログラム「EN-TRY(エントリー)」。ただ、一口に「世界交流プログラム」と言っても、園の方針や思い、そしてこどもたち一人ひとりに違いがあるように、交流ひとつとっても、同...
2022年9月7日
0件のコメント


【EN-TRYなんでも質問コーナー】交流先の海外園は、どんな活動をしているの?先生の感想も教えて!
【EN-TRYなんでも質問コーナー】では、皆さまにEN-TRYを安心して導入頂けるよう、ご検討頂く際によくあるご質問にお答えしていきます! これまで、「世界交流レポート」として国内の導入園の様子は多くお伝えしてきましたが、実際に交流をスタートするとなると、交流先の海外園の様...
2022年8月8日
0件のコメント


【EN-TRYなんでも質問コーナー】ライブ交流後も、海外のお友達とのつながりを感じてもらうにはどうしたらいい?
【EN-TRYなんでも質問コーナー】では、皆さまにEN-TRYを安心して導入頂けるよう、ご検討頂く際によくあるご質問にお答えしていきます! EN-TRYでは、リアルタイムで海外の園と交流するライブ交流を中心に、その前後の活動にも力を入れています。これまで、ライブ交流前の活動...
2022年7月13日
0件のコメント

bottom of page